芸備書房 2025年秋の催事出店予定(岡山市表町、姫路市、高砂市、西宮市、神戸市、広島市) 2025.09.29 BLOGNEWS 当店は、2025年秋の催事出店は下記のとおり予定しております。皆様のご来場心よりお待ちしております。詳細、変更等につきましては、随時ホームページ、Xにて告知させていただきます。 ①... 詳しくはこちら
2025.9.28 秋の夜長の書評コーナー 近代日本の地下水脈ⅠⅡ 保阪正康 文春新書 2025.09.28 BLOG 9月に入っても残暑が続き、20日を過ぎてからようやく涼しくなってまいりました。しばらくさぼってしまいましたが、書評コーナー秋の編として再開します。 さて、今回紹介する本は、近代日本の地下水脈Ⅰ... 詳しくはこちら
2025.8.30 古本屋の日常 №1 古本売却お役立ち情報 2025.08.30 BLOG 書評コーナー以外に、古本屋をしていて、日々感じたことや、お客様に役立ちそうな情報を、コラム形式で発信していこうと思います。第一回目は 「古本売却お役立ち情報」として、お客様が古本屋へ本を売るときの注... 詳しくはこちら
2025.8.27 夏の夜長の書評コーナー ジェフ・ベゾス 果てなき野望 アマゾンを創った無敵の奇才経営者 2014年 日経BP社 2025.08.28 BLOG 古本まつり等の催事や、猛暑による夏バテもあり間があいてしまいましたが、書評コーナー再開します。 さて、今回紹介する本は「ジェフ・ベゾス 果てなき野望 アマゾンを創った無敵の奇才経営者」ブラッド... 詳しくはこちら
2025.7.7 夏の夜長の書評コーナー 国立大学教授のお仕事 木村幹 ちくま新書 2025.07.07 BLOG まだ7月上旬だというのに梅雨あけで、どうなっているんだろうという今日この頃です。 さて、今回紹介する本ですが、国立大学教授のお仕事 木村幹 ちくま新書 です。 当店では、ありがたいことに、大... 詳しくはこちら
2025.6.21 夏の夜長の書評コーナー 「暗黒・中国」からの脱出 顔伯鈞 安田峰俊編訳 文春新書 2025.06.21 BLOG 最近気温がぐっと上がって蒸し暑くなってきましたので、今回から夏の夜長の書評コーナーに変更しますw さて、今回紹介する本ですが、「暗黒・中国」からの脱出 顔伯鈞 安田峰俊編訳 文春新書 です。 ... 詳しくはこちら
2025.6.10 春の夜長の書評コーナー 今回はDVD たまはスーパー駅長 にゃんこ4 2025.06.10 BLOG 5月末から6月まで広島紙屋町シャレオ古本まつり出店等があり、書評コーナー更新できずすみません。今回は古本以外のDVDを取り扱ってみようと思います。 古本屋の取り扱う商材は、古本以外にも、DVD、... 詳しくはこちら
2025.5.11 春の夜長の書評コーナー 町の本屋はいかにしてつぶれてきたか 飯田一史 平凡社新書 2025.05.11 BLOG 5月の2回目の書評は、「町の本屋はいかにしてつぶれてきたか 飯田一史 平凡社新書」を紹介したいと思います。 副題に「知られざる戦後書店抗争史」とあるとおり、戦後の新刊書店の栄枯盛衰について書かれ... 詳しくはこちら
2025.5.2 春の夜長の書評コーナー 上越新幹線物語1979、青函トンネル物語 交通新聞社新書 2025.05.02 BLOG 5月の1回目の書評は、「上越新幹線物語1979 北川修三 交通新聞社新書」「青函トンネル物語 交通新聞社新書」を紹介したいと思います。 交通新聞社新書とは、鉄道弘済会出版部を前身とする交通新聞社... 詳しくはこちら
2025.4.19 EX+春の夜長の書評コーナー 岡山文庫 5点 日本文教出版 2025.04.19 BLOG 4月の4回目の書評は、「岡山文庫 日本文教出版」を紹介したいと思います。 「岡山文庫」とは、岡山市に本社のある出版社「日本文教出版」が出しているレーベルであり、岡山県のいろいろなトピックについて... 詳しくはこちら
2025.4.19 春の夜長の書評コーナー 新聞経済記事の見方 久保靑々子 新洋社 2025.04.19 BLOG 4月の3回目の書評は、「新聞経済記事の見方 新洋社 昭和8年刊」を紹介したいと思います。 たまには古本屋らしく戦前のレアな資料を解説してみたかったので、今回この本を取り上げることにしました。「新... 詳しくはこちら
2025.4.13 春の夜長の書評コーナー ウクライナ製品完全ガイド 田中祐真 パブリブ 2025.04.13 BLOG 4月の2回目の書評は、「ウクライナ製品完全ガイド 田中祐真 パブリブ」を紹介したいと思います。 この本は、副題に「善意から物欲へ ウクライナ応援団Vol.1」とあるように、ウクライナ製品を、善意... 詳しくはこちら