芸備書房

2025.8.30 古本屋の日常 №1 古本売却お役立ち情報

 書評コーナー以外に、古本屋をしていて、日々感じたことや、お客様に役立ちそうな情報を、コラム形式で発信していこうと思います。第一回目は 「古本売却お役立ち情報」として、お客様が古本屋へ本を売るときの注意点やお悩みについて、古本家の立場からお答えします。あくまでも「個人店」である当店の見解であり、一般論にすぎなことをご理解の上、ご覧ください。

 

1. 買取の方法

 店頭買取は、お客様が本を、古本屋の店舗にもっていってその場で査定、買取してもらう方法です。

 出張買取は、お客様のご自宅等指定の場所に、古本屋が自動車等で訪問して査定、買取をする方法です。

 宅配買取は、古本屋に宅配便等で、本を送り、買取をする方法です。

 いずれも、古本屋による査定後、提示された買取価格に納得していただいたうえで、本を引き渡し後、現金もしくは銀行振込で買取代金を受領する形になります。買取成立後のキャンセル、返品はご遠慮ください。

 また、古物取り扱い法により、お客様の(写真付)身分証明書(運転免許書、マイナンバーカード等)の原本の提示、コピー等が必要になります。

 出張買取、宅配買取は、大量の本の売却(断捨離、引っ越し、遺品整理等)に向く形です。

 なお、どのようなものが値段がつくのかつかないのか、買取できるのかできないのかがありますので、事前に古本に電話、メールでお問い合わせいただくとスムーズです。

 

2. 一般的に買取が難しいもの

 昔の百科事典(いわゆる応接間の肥やし)、状態が経年に比べあまりにもひどいもの、破れ、落丁、落書き、水濡れ等がひどく、読むのに著しく困難なもの。湿気等により大きくゆがんでいるもの。タバコ臭のひどいもの。

 古本屋によっても得意不得意がありますし、買い取れるものと買い取れないものとで分かれてきますので、まずは、電話、メールでどのような本がどんな状態でどのくらいの量があるかをお伝えください。可能な場合スマホやパソコンで写真を送っていただけるとありがたいです。

 

3. 出張買取時の留意点

 自動車で伺いますので、駐車場の場所、有無をお知らせください。

 当日は、運転免許証などの身分証明書を確認、複写等させていただきます。

 また、どのくらいの量があるか?梱包(ひもで結んである、段ボールにはっている)してあるか、書棚等に入れっぱなしかどうか教えてください(台車や段ボール等の準備が必要なため)。

 

4. 宅配買取時の留意点

 遠方で出張買取が難しい場合には、宅配買取をさせていただきます。その際、宅配便で本を送る際には、どのぐらいの量でいつ頃の到着(発送)かお知らせください。到着して、査定後、査定価格に同意いただいたのち、代金を銀行振込させていただきます。金額にご納得いただけない場合、本の返送料はお客様負担になります。

 一般的には発送料は無料(もしくは着払い)のケースが多いですが、ある程度の値段が付きそうな本でないと、発送料込みの買取価格が提示できないこともありますので、事前にどのような本かをご連絡ご相談ください。

 

 

5. 高額買取のコツ

 清潔に保つ: 本の価値は状態に大きく左右されます。表紙やページの汚れ、折れ、書き込みを最小限に。汚れは柔らかい布で軽く拭き、消しゴム(白いプラスチック製推奨)で軽い汚れを落とす。ただし、過度な清掃で紙を傷めないよう注意。

 付属品、巻数を揃える: 帯、カバー、月報、付録(CD、ポスターなど)が揃っていると査定額がアップ。また、漫画やシリーズ物については全巻揃かどうか確認ください。全何巻で、何巻が欠けているかわかると査定額、買取の可能性がアップします。

 非売品の扱い: 企業パンフレット、自費出版物、会社史、学校史、団体史、郷土資料などの非売品も買取の対照です。また、昔の絵はがき、冊子資料、業務用資料、報告書、地図、時刻表、切手、包装紙なども買取の対象になりますので、査定前に処分せず、まずは先にご相談いただくか、出張買取時に査定してもらってください。

 

今回は以上になります。今後とも日々感じたことや情報発信をしていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

関連情報

芸備書房

芸備書房

【芸備書房】の紹介サイト兼ネットショップです。本部は通販専門のため、お問い合わせ買取依頼は電話、メール等でお願いいたします。店主が不在の時もありますのでご来店の際は事前に電話、メール等でご連絡ください。通販はBASE(新刊書、バーゲンブック)、日本の古本屋(学術書、美術他)、Amazon(洋書他)、ヤフオク(鉄道、ミリタリー、ホビー、雑誌のバックナンバー、コミック、ライトノベル他)にて展開。催事にも参加。古本探索買取等気軽にお問合せください。また、24年9月より店頭販売スペースとして、姫路支所(姫路市忍町24 シェアキッチンあわあわ2階 あまかわ文庫姫路駅前店内:JR・山陽電鉄姫路駅より徒歩5分)を開設しました。詳細はブログページをご覧ください。

屋号 芸備書房
住所 〒678-1184
兵庫県赤穂市有年横尾395-20
電話受付時間 9時~17時
定休日 不定休
代表者名 小林 久夫
E-mail info@geibishobo.com

コメントは受け付けていません。

〒678-1184 兵庫県赤穂市有年横尾395-20(本部)

本部は通販専門につき店舗はありません。仕入れ等で不在の時あり。
買取、来店等につきましては事前にご連絡ください。
なお店頭販売については姫路駅近くに姫路支所を開設しましたので、そちらをご利用ください。