学術書・実務書歴史・郷土史・社史・団体史芸術・美術工芸・デザイン宗教文芸・古典文学・音楽
2025.9.8|出品情報|日本の古本屋に商品を出品しました。
説明
25.9.8 日本の古本屋に商品を出品しました
(歴史、美術、文学、教育、科学他)
日本の古本屋に商品を出品しました。
日本の古本屋サイトへの新出品商品は下記のとおりです。
日本の古本屋への追加出品商品詳細は、上の【購入はこちら】ボタンを押してご覧ください。
なお、税込価格に送料は含まれておりません。
送料改訂、古書相場変動により価格が変わることがございます。
書名 | 税込価格 | 著者 | 出版元 |
禅の道をたどり来て | 715 | 辻双明 著 | 春秋社 |
講座密教 4 密教の文化 | 660 | 宮坂宥勝, 梅原猛, 金岡秀友 編 | 春秋社 |
仮面と神像 | 1375 | 朝日新聞社編 | 朝日新聞社 |
長谷川利行全文集 | 6380 | 矢野文夫 編 | 五月書房 |
市民のつづる熊谷戦災の記録 | 3300 | 熊谷市文化連合 | |
新藍香翁 | 9515 | 原著:塚原 蓼州 | 現代語訳:吉岡 重三 | 青淵渋沢栄一記念事業協賛会/他 |
生活リアリズムの美術教育 : 山滝小学校における教育と分析 | 1815 | 栗岡英之助 著 | 明治図書 |
プロヴァンス古城物語 : 南仏の秘められた歴史 | 1045 | 高草茂 著 | 里文 |
国学の批判 : 方法に関する覚えがき | 1595 | 西郷信綱 著 | 未来社 |
囘顧七十年 | 1100 | 深井英五 著 | 岩波書店 |
アフリカのガンジー : 若き日のガンジー | 825 | 山下幸雄著 | 雄渾社 |
化学暦 | 825 | 村上枝彦 著 | みすず書房 |
南原繁対話 民族と教育 | 715 | 南原繁 著 | 東京大学出版会 |
現代日本のキリスト教 | 1045 | 久山康ほか編 | 創文社 |
科学・平和・信仰 | 715 | 今堀和友, 富田和久 編 | みすず書房 |
ドイツから見た日本 | 825 | 高橋三郎 著 | 山本書店 |
真理の継承 | 1595 | 高橋三郎著 | 待晨堂 |
たのしく読み深めさせるための工夫 | 4125 | 東播磨小学校教育研究会国語部会編 | 甲南出版社 |
小川太郎教育学著作集 第2巻 (日本教育の思想と構造) | 1375 | 青木書店 | |
小川太郎教育学著作集 第1巻 (教育の原理) | 1210 | 青木書店 | |
秩父路の石仏 : 野の信仰 | 605 | 日下部朝一郎 著 | 国書刊行会 |
秩父の石仏 | 715 | テレビ埼玉 編集 ; 山本敏雄 撮影 | 文一総合 |
やきものをつくるすべてができる七輪陶芸 | 715 | 吉田明 著 | 双葉社 |
陶芸の釉薬入門 | 1870 | エマニュエル・クーパー, デリック・ロイル 著 ; 南雲竜比古 訳 | 日貿出版社 |
基礎から学べる広告の総合講座2010 | 1375 | 日経広告研究所 編 | 日経広告研究所 日本経済新聞出版社 |
秩父市誌 (復刻昭37刊) | 8360 | 秩父市誌編纂委員会 編 | 名著 |
光・運動・空間 : 境界領域の美術 | 1430 | 石崎浩一郎 著 | 商店建築社 |
応用電気化学 | 1045 | 田中正三郎 著 | 内田老鶴圃 |
ハイパースペース・サーフィン : 高次元宇宙を理解するための六つのやさしいレッスン | 1100 | クリフォード・A.ピックオーバー 著 ; 河合宏樹 訳 | ニュートンプレス |
重力ゼロの世界へ : 宇宙空間での飛行士たちの生活 | 1045 | ピーター・ボンド 著 ; 鈴木豊雄 他訳 | ニュートンプレス |
光の牢獄 : ブラックホール | 935 | キティー・ファーガソン 著 ; 二階堂行彦 訳 | ニュートンプレス |
銀河宇宙への旅 : 宇宙探検の未来 | 825 | ドナルド・ゴールドスミス 著 ; 成田あゆみ 訳 | ニュートンプレス |
新編熊谷風土記稿 | 1485 | 日下部朝一郎著 | 国書刊行会 |
ヨーロッパの伝統色 : 色の小辞典 | 1045 | 日本色彩研究所 編 ; 福田邦夫 著 | 読売新聞社 |
見えない朝鮮人 | 770 | 呉林俊 著 | 合同 |
延安革命 : 第三世界解放の原点 | 825 | マーク・セルデン 著 ; 小林弘二, 加々美光行 訳 | 筑摩書房 |
世紀末ドイツの若者 | 715 | 上山安敏 著 | 三省堂 |
地獄へようこそ : タイ刑務所/2700日の恐怖 | 1815 | コリン・マーティン 著 ; 一木久生 訳 | 作品社 |
三・一独立運動と堤岩里事件 | 825 | 小笠原亮一 ほか著 | 日本基督教団出版局 |
君ひとの子の師であれば | 1485 | 国分一太郎 著 | 新評論 |
密教占星術 全2巻揃 | 825 | 桐山靖雄 | 平河出版社 |
はまなすの赤い実 | 1815 | 八木橋本次郎 | 株式会社八木橋 |
わが死民 : 水俣病闘争 | 1815 | 石牟礼道子 編 | 現代評論社 |
20世紀美術 : フォーヴィスムからコンセプチュアル・アートまで | 935 | ニコス・スタンゴス 編 ; 宝木範義 訳 | PARCO出版局 |
八基村誌 | 3245 | 八基村誌刊行会 編 | 八基村誌刊行会 |
松韻集 | 1815 | 鳥塚恵和男 鳥塚恵和男先生著作集刊行会 | 鳥塚恵和男先生著作集刊行会 |
商品の詳細は日本の古本屋からご覧ください。
▼URLを押してストアページを開く
https://www.kosho.or.jp/abouts/?id=37000480
芸備書房
【芸備書房】の紹介サイト兼ネットショップです。本部は通販専門のため、お問い合わせ買取依頼は電話、メール等でお願いいたします。店主が不在の時もありますのでご来店の際は事前に電話、メール等でご連絡ください。通販はBASE(新刊書、バーゲンブック)、日本の古本屋(学術書、美術他)、Amazon(洋書他)、ヤフオク(鉄道、ミリタリー、ホビー、雑誌のバックナンバー、コミック、ライトノベル他)にて展開。催事にも参加。古本探索買取等気軽にお問合せください。また、24年9月より店頭販売スペースとして、姫路支所(姫路市忍町24 シェアキッチンあわあわ2階 あまかわ文庫姫路駅前店内:JR・山陽電鉄姫路駅より徒歩5分)を開設しました。詳細はブログページをご覧ください。
屋号 | 芸備書房 |
---|---|
住所 |
〒678-1184 兵庫県赤穂市有年横尾395-20 |
電話受付時間 | 9時~17時 |
定休日 | 不定休 |
代表者名 | 小林 久夫 |
info@geibishobo.com |